htoL#NiQ ホタルノニッキ Wiki
ホーム
新規
編集
差分
バックアップ
添付
最終更新
一覧
検索
ヘルプ
編集 : 攻略/ステージ3-2
攻略
ステージ3-2
#contents * 跳ね橋 [#7nwofkc] 赤いランプのボタンを青にして跳ね橋をおろします。 そして、そのままきのこに突っ込みます #legend(謎のはしご){{ 上にはしごが見えるので、カゲモードでミオンの角を伝って上のレバーを作動させて はしごを下ろすことで、キノコを無視するルートがなぜかありますが きのこを無視しても先に進めないのでいみはありません。 }} きのこ状態だと下から光を当てるとはしごを登ります * ファンと跳ね橋 [#dg8aq10] ファンが回転してる部分に到達 上のスイッチを押すとファンが止まり、 ファンでなびいていたカゲザコが下へ伸びるので カゲモードを用いてカゲザコを伝ってレバーを作動させます。 &color(#FF0000){上のスイッチの右側には見えないエリアがあり、カゲザコがいるので注意}; * 下に巨大ファンその1 [#b9jj10n] 下に巨大なファンがあるエリアにつきます。 左のはしごを登った状態でスイッチを入れないとカゲザコにあたってしまうので注意しましょう ※最初にキノコ状態にならないと此処から先に進めません ここからはかなりシビアで、針がついた壁が迫ってきます。 当たるともちろん死亡するので、回避していきましょう ** 道を遮る跳ね橋 [#aypvvtb] 途中スイッチで跳ね橋を降ろさないとダメな場所があります。 早過ぎるとはねのけられるので、9割り型進んだ先でスイッチを作動させます。 この際、すぐに右側へ移動するように方向転換しないと迫ってくる壁にあたってしまいます。 無事通過できたら、すかさず跳ね橋左上にあるスイッチをカゲモードで作動させます。 迫ってくる壁で隠れていますが、問題なく作動させることができます。 これで先にあるファンが停止します。 これでクリアと安心してはいけません。 最後の出口左右にカゲザコがいます。 ちょうど真ん中に出るように調整しないとここで死んでしまいます。 ここで中間セーブポイントが入ります。 * 下に巨大なファンその2 [#oej5qf4] その1に比べてさらに難易度が上がります。 まず浮き上がったら上2段ほど先のスイッチを押します。 あとでも押せますが、ここで押してしまったほうが後々楽です。 あとはそのまま進み、移動する床から落ちないように左右タイミングよく蛍で誘導していきます。 ファンの真ん中あたりは移動速度が遅いので、若干楽になります。 この移動する床は最後に必要になってくるので、この先は素早く移動する必要があります 遅すぎると床が何処かへ行ってしまいます。 床を抜けると、最初に押したスイッチでファンが止まっているので ギリギリのところで右へ向かいます。 左へ大きく回り込みすぎるとカゲザコに接触してしまうので注意しましょう。 カゲザコの位置を予めカゲモードで見ておくのも良いと思います。 この先2度めの移動床ですが、これはそのまま左へ進み続ければ上の穴にちょうど入れるため 常に右側にホタルをおいておくといいでしょう。 ただし、上に回転のこぎりがあるため、タイミングよく進行する必要があります。 &color(#FF0000){回転のこぎりの左上はカゲザコがいて進めないため、右側へ入っていく必要があります。}; タイミング的には右側に回転のこぎりが向かっていってるタイミングで行けばいいと思います。 抜けると穴があるので、最初のリフトが来るのを待ちます。 (下に記憶のカケラがあります) リフトを伝って右側へ行き、少し進むと中間セーブです * 下に巨大なファンその2 上 [#2867uuy] 丁度カゲザコがいて進めなかった上のエリアへ到達します。 ここも迫ってくる壁に注意しながら上に進んでいきます。 最初に迫ってくる壁の上にあるレバーをカゲモードで操作して跳ね橋をおろします。 次に回転のこぎりのある足場までたどり着いたら、 タイミングよく迫る壁を伝ってカゲモードでレバーを入れます &attachref(攻略/ステージ3-2/タイミング,nolink); うまく行けば跳ね橋が再度降りて先へ進めます。 尚、この上を進んでいくとロマンチストトロフィーが獲得できます。 先に左側へ行くときのこが切り取られるため、ロマンチストトロフィーがとれなくなるので注意してください。 左側へ進んで階段を登ると3-2クリアです
#contents * 跳ね橋 [#7nwofkc] 赤いランプのボタンを青にして跳ね橋をおろします。 そして、そのままきのこに突っ込みます #legend(謎のはしご){{ 上にはしごが見えるので、カゲモードでミオンの角を伝って上のレバーを作動させて はしごを下ろすことで、キノコを無視するルートがなぜかありますが きのこを無視しても先に進めないのでいみはありません。 }} きのこ状態だと下から光を当てるとはしごを登ります * ファンと跳ね橋 [#dg8aq10] ファンが回転してる部分に到達 上のスイッチを押すとファンが止まり、 ファンでなびいていたカゲザコが下へ伸びるので カゲモードを用いてカゲザコを伝ってレバーを作動させます。 &color(#FF0000){上のスイッチの右側には見えないエリアがあり、カゲザコがいるので注意}; * 下に巨大ファンその1 [#b9jj10n] 下に巨大なファンがあるエリアにつきます。 左のはしごを登った状態でスイッチを入れないとカゲザコにあたってしまうので注意しましょう ※最初にキノコ状態にならないと此処から先に進めません ここからはかなりシビアで、針がついた壁が迫ってきます。 当たるともちろん死亡するので、回避していきましょう ** 道を遮る跳ね橋 [#aypvvtb] 途中スイッチで跳ね橋を降ろさないとダメな場所があります。 早過ぎるとはねのけられるので、9割り型進んだ先でスイッチを作動させます。 この際、すぐに右側へ移動するように方向転換しないと迫ってくる壁にあたってしまいます。 無事通過できたら、すかさず跳ね橋左上にあるスイッチをカゲモードで作動させます。 迫ってくる壁で隠れていますが、問題なく作動させることができます。 これで先にあるファンが停止します。 これでクリアと安心してはいけません。 最後の出口左右にカゲザコがいます。 ちょうど真ん中に出るように調整しないとここで死んでしまいます。 ここで中間セーブポイントが入ります。 * 下に巨大なファンその2 [#oej5qf4] その1に比べてさらに難易度が上がります。 まず浮き上がったら上2段ほど先のスイッチを押します。 あとでも押せますが、ここで押してしまったほうが後々楽です。 あとはそのまま進み、移動する床から落ちないように左右タイミングよく蛍で誘導していきます。 ファンの真ん中あたりは移動速度が遅いので、若干楽になります。 この移動する床は最後に必要になってくるので、この先は素早く移動する必要があります 遅すぎると床が何処かへ行ってしまいます。 床を抜けると、最初に押したスイッチでファンが止まっているので ギリギリのところで右へ向かいます。 左へ大きく回り込みすぎるとカゲザコに接触してしまうので注意しましょう。 カゲザコの位置を予めカゲモードで見ておくのも良いと思います。 この先2度めの移動床ですが、これはそのまま左へ進み続ければ上の穴にちょうど入れるため 常に右側にホタルをおいておくといいでしょう。 ただし、上に回転のこぎりがあるため、タイミングよく進行する必要があります。 &color(#FF0000){回転のこぎりの左上はカゲザコがいて進めないため、右側へ入っていく必要があります。}; タイミング的には右側に回転のこぎりが向かっていってるタイミングで行けばいいと思います。 抜けると穴があるので、最初のリフトが来るのを待ちます。 (下に記憶のカケラがあります) リフトを伝って右側へ行き、少し進むと中間セーブです * 下に巨大なファンその2 上 [#2867uuy] 丁度カゲザコがいて進めなかった上のエリアへ到達します。 ここも迫ってくる壁に注意しながら上に進んでいきます。 最初に迫ってくる壁の上にあるレバーをカゲモードで操作して跳ね橋をおろします。 次に回転のこぎりのある足場までたどり着いたら、 タイミングよく迫る壁を伝ってカゲモードでレバーを入れます &attachref(攻略/ステージ3-2/タイミング,nolink); うまく行けば跳ね橋が再度降りて先へ進めます。 尚、この上を進んでいくとロマンチストトロフィーが獲得できます。 先に左側へ行くときのこが切り取られるため、ロマンチストトロフィーがとれなくなるので注意してください。 左側へ進んで階段を登ると3-2クリアです
ページの更新
差分
プレビュー
キャンセル
スポンサー
ログイン
登録
TITLE
Data is Null!